Return-Path: 
Date: Mon, 2 Jul 2018 11:34:10 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000784] 感染症情報0702
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <07021134.ME5745901@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000784
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 206
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 



悪臭で飛行機を降ろされた男性、体組織が壊死する感染症だった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10496.php

早まる流行、夏も予防をも RSウイルス感染症
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018062602000002.html

抗生物質の過剰処方は口コミサイトのせい? 医師への評価がもたらす「Yelp効果」の功
罪
https://wired.jp/2018/07/02/yelping-american-doctor/

致死率の高いダニ媒介性感染症が東アジアで急増中
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v15/n7/%E8%87%B4%E6%AD%BB%E7%8E%87%E3%8
1%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%80%E3%83%8B%E5%AA%92%E4%BB%8B%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%
9F%93%E7%97%87%E3%81%8C%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%A7%E6%80%A5%E5
%A2%97%E4%B8%AD/92858

今、また、エボラの逆襲
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180627-OYTET50032/

野良猫との接触や鳥類からうつる感染症、死亡例もあり
https://www.news-postseven.com/archives/20180620_699817.html

生後2ヶ月からで不安?「ヒブ(Hib)ワクチン」の予防接種について知っておこう 
https://select.mamastar.jp/256361

デング熱 今年も流行?…感染予防はしっかりと
https://www.yomiuri.co.jp/matome/20150601-OYT8T50137.html

抗菌薬、適正使用を
https://mainichi.jp/articles/20180701/ddm/016/040/011000c

遺伝子書き換えてマラリア撲滅 ビル・ゲイツも推す技術は諸刃の剣
https://globe.asahi.com/article/11651583

梅毒感染、知らぬ間に 地方都市や若い女子にも広がる
https://www.asahi.com/articles/ASL6V7R2XL6VUBQU00W.html?iref=com_apitop

食中毒、実は多い鶏肉由来 焼き鳥も要注意 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31745120U8A610C1000000?channel=DF14092016
0927

咽頭結膜熱 6月は一年で最も患者数が多い時期 注意が必要
https://kansensho.jp/pc/article.html?id=IE00000271

日本で爆増する梅毒患者と「出会い系アプリ」のヤバい関係
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56165

遺伝子操作された「オスだけが生き残る蚊」は、西半球のマラリアを撲滅できるか
https://wired.jp/2018/06/26/self-limiting-mosquitoes/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トピックス『感染症エクスプレス@厚労省』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

◆コンゴ民主共和国でエボラ出血熱が発生しています

 WHOによると、コンゴ民主共和国(旧ザイール)北西部の赤道州における、エボラ出血
熱の流行状況は、2018年6月24日時点で、28名の死亡例を含む、55例(うち確定例は38例
)と報告されています。6月6日以降、新たな確定例は報告されていません。
 6月11日、JICA国際緊急援助隊・感染症対策チームがコンゴ民主共和国に派遣されまし
た。
 厚生労働省では、検疫や国内での対応強化のため注意喚起を行っています。発生地域で
あるコンゴ民主共和国から帰国された方で体調が悪いときには、必ず検疫所に申告するよ
うにしてください。

<エボラ出血熱について>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708.html
<外務省HP>
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006101.html
<JICA HP>
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2018/20180608.html


◆流行性角結膜炎の報告が増えています

 流行性角結膜炎は、アデノウイルス(主に8、19、37、4型等)の感染により発症し、結
膜の充血や眼瞼の浮腫や眼の痛みを引き起こします。幼児を中心とする小児にみられるこ
とが多いですが、成人にもみられます。感染経路は、ウイルスに汚染された手指やタオル
などを介した接触感染であるため、手洗いによる予防を心がけ、タオルや点眼薬など感染
者との共有は避けましょう。

<厚生労働省:流行性角結膜炎>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-30.html
<国立感染症研究所:流行性角結膜炎とは>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/528-ekc.html


◆咽頭結膜熱の報告が増えています

 咽頭結膜熱は、アデノウイルスによる発熱、咽頭炎、結膜炎などを起こす、子どもに多
い急性ウイルス性感染症です。アデノウイルスは接触感染や飛沫感染などで感染します。
以前はプールを介して感染することもあったことからプール熱とも呼ばれます。咽頭結膜
熱は例年夏に流行しますが、今年は既に全国的に報告が多くなっています。
予防のために、十分な手洗いを行い、タオルの共有は避けましょう。

<咽頭結膜熱について>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/01.html
<国立感染症研究所:咽頭結膜熱とは>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/a/adeno-pfc.html


◆第2回「薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」の取組事例を募集中です(6月29日(
金)〆切)

 政府は、第2回「薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰」の取組事例を募集(6月29日
(金)〆切)しています。薬剤耐性(AMR)対策の普及啓発活動の取組について募集し、
優良事例を表彰します。対象は個人又は団体で、自薦、他薦を問いません。

 優良事例には、文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞、農林水産大臣賞、薬剤耐性対策推進
国民啓発会議議長賞(毛利衛さん)、「薬剤耐性へらそう!」応援大使賞(JOYさん、篠
田麻里子さん)が贈られます。

 先進的な取組、多くの国民の皆さまや多くの分野に広がるような取組など、多数の応募
をお待ちしております。
 詳細は以下の募集ページをご覧ください。

<第2回薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰の募集について>
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infection/event/amrform2018.html


◆感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラムの研修生を募集中

 感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラムは、国内外で、感染症危機管理を実施す
るための能力を身に付けた専門家である感染症危機管理専門家(Infectious Disease Emer
gency Specialist :IDES)を養成するための厚生労働省のプログラムです。本プログラム
研修生の採用募集をしています。

 近年、国境を越えた往来の増加、都市の過密化、行動様式の多様化など、様々な要因に
より新型インフルエンザやエボラ出血熱、MERS、ジカウイルス感染症などの新興・再興感
染症が出現し、人々の健康に対する世界的な脅威となっています。
 こうした、国際的に脅威となる感染症に対する危機管理には、感染症に関する臨床経験
や疫学知識のみならず、行政マネジメント能力、国際的な調整能力等、総合的な知識と能
力が求められます。同時に、国民の生命と健康を新興・再興感染症から守るためには、こ
うした知識と能力を有する人材を継続的に育成し、国内外で活躍していただくことが不可
欠です。
 厚生労働省では、平成27年度から国際的に脅威となる感染症の危機管理対応で中心的な
役割を担う将来のリーダーを育成するため、関係機関がネットワークをつくり、本プログ
ラムを開設しました。

 応募期間は5月1日〜6月30日(当日消印有効)です。詳細は採用案内をご覧下さい。
 多くの医師の皆様の応募をお待ちしています。 

<感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ides/index.html
<「感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム」採用案内>
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/saiyou/kikikanri/index.html


◆「AMED感染症研究事業 市民向けシンポジウム −みるみる興味が湧いてくる!感染症
研究の世界−」開催のお知らせ 

 AMED感染症研究課が行っている感染症研究支援や、最先端の感染症研究のご紹介を2部
制で行います。第1部では、感染症研究の道を選んだ研究者から、その魅力、そして立ち
はだかる困難についてご紹介します。第2部では、あなたの身近にひそむ感染症や、その
克服に向けた最先端の研究をご紹介します。第1部、第2部のどちらかのみの参加も歓迎
です。 

日時:2018年8月23日(木)  
 第1部:15:30〜17:00 (開場 15:00)  第2部:18:00〜19:30 
会場:よみうり大手町小ホール(読売新聞ビル内) 
<詳細情報>
https://www.amed.go.jp/news/event/shimin_sympo_20180823.html 
<お申し込みはこちら>
  https://krs.bz/amed/m?f=500


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 感染症発生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内の感染症発生状況

◆IDWR 2018年第24週(第24号)(2018年6月29日)
 流行性角結膜炎の定点医療機関当たり報告数は、第19週以降かなり多い状態が続いてい
ます。

<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2018.html


◆IASR  Vo.39, No.6 (No.460)(2018年6月)

 特集は「無菌性髄膜炎患者からのウイルスの検出、2017年末現在」です。
 関連情報として各都道府県での無菌性髄膜炎患者の病原体検出状況を取り上げています
。
 
<IASR(病原微生物検出情報 月報)2018年6月号>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/iasr.html


■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報
 (2018年6月22日〜2018年6月29日掲載)

 今週の新着記事はありません。


・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・