Return-Path: 
Date: Mon, 19 Mar 2018 11:31:42 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000745] 感染症情報0319
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <03191131.ME19266701@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000745
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 185
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 



国内初、犬猫の感染症で60代女性が死亡…飼い主にできることとは
http://top.tsite.jp/news/pet/o/39150270/index

犬をベッドにあげてはいけない二つの理由
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20180316/med/00m/010/019000c

未知の感染症「疾病X」に備えを WHOが対策に盛り込む
https://www.cnn.co.jp/world/35116060.html

中国人の海外旅行、新たなトレンドは「性感染症予防ワクチン接種」「戦車の操縦」—中
国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b582411-s0-c30.html

50代の獣医師が「ブルセラ症」に感染 症状はインフルと酷似
http://www.sankei.com/life/news/180309/lif1803090011-n1.html

トイレの「ハンドドライヤー」を使ってはいけない
http://diamond.jp/articles/-/162378

濡れた手で「アルコール消毒」してはいけない
http://diamond.jp/articles/-/163401

虫歯や歯周病、命に関わることも
https://www.asahi.com/articles/ASL3J3JHTL3JUBQU00J.html

コロンブスが持ち帰ったとされる病気「梅毒」にご注意を! 人間到る処バイキンあり(1
4)
http://www.health.ne.jp/column/column180331.html

「万能薬」が100人以上を殺す 1930年代のアメリカで起きた悲劇の顛末を追う 
https://logmi.jp/274268

【医師が解説】カンジダ膣炎・膣カンジダ症の症状・原因
https://news.mynavi.jp/article/20180316-601842/

レジオネラ症患者、10年前の2.5倍 加湿器が原因も
https://www.asahi.com/articles/ASL2N3V2XL2NULBJ00C.html

患者の呼気からウイルスが拡散している? 米研究者ら、インフルエンザの空気感染リス
クを指摘
http://www.agingstyle.com/2018/03/14002422.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 トピックス『感染症エクスプレス@厚労省』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
◆HTLV-1の啓発活動に「はたらく細胞」を起用(2018年3月16日)

 厚生労働省は、「HTLV−1(ヒトT細胞白血球ウイルス1型)」を正しく理解して
もらうことを目的に、TVアニメ「はたらく細胞」(原作:講談社「月刊少年シリウス」
で連載中)とコラボレーションを行い、ポスターとリーフレットの配布などを通じた啓発
活動を実施します。

 「HTLV−1」は、血液中にあるリンパ球に感染するウイルスです。このウイルスに
感染しても、そのほとんどの人が生涯病気を発症しないため、疾患そのものへの関心が持
たれにくいという現状があります。また、医療従事者の間でも「HTLV−1」の認知度
は低いため、HTLV−1関連疾患であるATL(成人T細胞白血病・リンパ腫)や、H
AM(HTLV−1関連脊髄症)の診断が遅れてしまうこともあります。
 「HTLV−1」の感染者は、全国で約82万人いると推定されています。さらなる感染
者を増やさないためには、若者から中高年までの幅広い層に向けて、このウイルスに関す
る認知を広め、母子感染の予防などによって、次世代にウイルス感染を伝えない取り組み
が重要です。そこで今回、「はたらく細胞」とのコラボレーションを通じた啓発活動を行
うこととなりました。
 「はたらく細胞」は、累計発行部数150万部突破の体内細胞擬人化漫画で、今年7月に
TVアニメ化が決定した作品です。リンパ球の一種であるヘルパーT細胞は、「HTLV
−1」に感染することで異常を起こし、「ATL」や「HAM」を発症させると言われて
いるため、今回、擬人化したヘルパーT細胞のキャラクターが、ポスターやリーフレット
の中で、『HTLV−1を正しく知ってください。』と呼びかけます。
 ポスター(約3,200部)とリーフレット(約13万部)は、全国の自治体・保健所などへ配布
します。また、画像は、3月15日から厚生労働省WEBサイトでダウンロードできます。

<HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)に関する情報>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou29/
<プレスリリース>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197632.html
<twitter>
https://twitter.com/MHLWitter/status/974149800210743298


◆ロタウイルス感染症の報告が増えています

 2月後半よりロタウイルス感染症の報告数が増えています。ロタウイルス感染症は主に
乳幼児の下痢症を引き起こすウイルス感染症であり、毎年3月〜4月を患者報告数のピーク
として、5月頃まで流行が続きます。
 下痢、嘔吐のために水分摂取できない乳幼児が入院することも少なくありません。ロタ
ウイルスの感染経路は主に糞口感染であり、患者の排泄物中に多量のウイルス粒子が含ま
れているため、オムツ等の適切な処理が感染防止の基本です。院内感染を防止するために
も、医療従事者は手洗いの徹底を心がけてください。

<ロタウイルスに関するQ&A>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/
<国立感染症研究所:ロタウイルス感染性胃腸炎とは>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/3377-rota-intro.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 審議会・研究会等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第12回HTLV-1対策推進協議会を開催しました(2018年3月15日)

 3月15日に「第12回HTLV-1対策推進協議会」を開催しました。
 HTLV-1総合対策の一層の推進を目指し、体内細胞擬人化TVアニメ「はたらく細胞」と
コラボした啓発活動を開始したことや、HTLV-1キャリアの相談や関連疾患の診療を行う医
療機関の登録を日本HTLV-1学会が開始したことについて紹介され、活発な議論が行われま
した。

<HTLV-1対策推進協議会>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kenkou.html?tid=128528


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 感染症発生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■国内の感染症発生状況

◆IDWR 2018年第9週(第9号)(2018年3月16日)
 インフルエンザの定点医療機関当たり報告数は第6週以降減少が続いています。
 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点医療機関当たり報告数も減少しました。

<IDWR 感染症発生動向調査週報>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2018.html

◆インフルエンザの発生状況を公表しました(2018年3月16日)
 全国の定点医療機関当たり報告数12.05

 2018年第10週(3月5日〜3月11日)のデータを公表しました。
 全国の定点医療機関当たり報告数は12.05で、前週の17.42から減少しました。

<インフルエンザに関する報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou01/houdou.html

■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報
 (2018年3月9日〜2018年3月16日掲載)

2018年03月15日 リンパ系フィラリア症の撲滅− エジプト
http://www.forth.go.jp/topics/2018/03151434.html
2018年03月14日 麻しんの発生状況−アメリカ大陸(更新)
http://www.forth.go.jp/topics/2018/03141323.html
2018年03月13日 黄熱の発生状況 − ブラジル(更新2)
http://www.forth.go.jp/topics/2018/03130926.html
2018年03月12日 ワクチン由来ポリオウイルス2型の伝播−ソマリア
http://www.forth.go.jp/topics/2018/03121259.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ −最新研究からみえてくる肝炎克服− AMED公開報告会を3月17日に開催します(主催
:AMED) 
  
 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、肝炎等克服実用化研究事業の平成
29年度公開報告会 −最新研究からみえてくる肝炎克服− を、3月17日にヤクルトホール
(東京都港区)にて開催します。 
 本事業では、肝炎治療実績の大幅な改善につながるような研究開発を推進しています。
 
  平成29年度に創出された主な研究成果について、関連分野の研究者、医療従事者、製薬
企業及び医療機器業界の方々、また患者やそのご家族を含む多くの方々にご紹介する内容
となっています。 
 入場は無料でどなたでも参加できます。ふるってご参加下さい。 
 プログラムや参加お申込み(事前登録制)等の詳細は以下のURLからご確認ください。 
 お申込み締め切りは、FAX・はがきの場合3月9日、インターネットからの場合3月14日で
す。 

<AMED公開報告会 概要> 
https://www.amed.go.jp/news/event/sympo_20180317.html 
<参加申込みページ> 
https://www.omc.co.jp/amed180317/input.html 
<開催案内リーフレット> 
https://www.amed.go.jp/content/000028739.pdf 
※参考:平成28年度 肝炎等克服実用化研究事業 公開報告会 開催報告 
https://www.amed.go.jp/news/event/kanen170311_report.html


・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・