Return-Path: 
Date: Fri, 15 Sep 2017 17:15:38 +0900
From: 切明 義孝 
Reply-To: publichealthnetwork@umin.ac.jp
Subject: [PHNetwork:000661] 感染症情報0915
To: publichealthnetwork@umin.ac.jp (PHNetwork)
Message-Id: <09151715.ME11245901@umin.ac.jp>
X-ML-Name: PHNetwork
X-Mail-Count: 000661
X-MLServer: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
X-ML-Info: If you have a question,  please contact publichealthnetwork-request@umin.ac.jp;  
X-Mailer: htmail
X-Encrypt: PLAINTEXT
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Precedence: list
Lines: 313
List-Id: publichealthnetwork.umin.ac.jp
List-Software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
List-Post: 
List-Owner: 
List-Help: 
List-Unsubscribe: 

冬前に異例の流行が続く「RSウイルス感染症」とは
https://news.allabout.co.jp/articles/c/467587/

乳幼児に肺炎「RSウイルス」患者数が最多
http://www.news24.jp/articles/2017/09/12/07372292.html

赤ちゃんがかかる「RSウイルス」、東京で感染過去最多に 異例の大流行で1番荒川区
、次に八王子市
http://www.sankei.com/life/news/170910/lif1709100013-n1.html

総菜食べた3歳女児が死亡 O157検出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170913/k10011137381000.html

ポテサラ食中毒 3歳児が死亡 同一型のO-157 広域に拡大
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21915.html

<O157感染>岐阜の女子生徒2人入院
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0914/mai_170914_1495753345.html

ペット店の子犬で39人がカンピロバクター感染症 米国
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21903.html

性行為感染症(STD) 性行為以外でうつることも
http://www.asahi.com/articles/ASK984V82K98UBQU01F.html

梅毒急増!性感染症の現状、対処法を紹介/連載一覧
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201709120000298.html

梅毒の患者数 約20年で最も多いペース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170912/k10011136571000.html

想定外の感染症、パンデミックに備えるには?
http://www.asahi.com/articles/ASK9B012FK99UBQU00R.html

標本のマダニ、逃亡騒ぎ 宮崎県庁、感染症注意の会見中 
https://www.nikkei.com/article/DGXLASJC05H82_W7A900C1ACX000/

世界で最も患者が多い感染症は「歯周病」!? 歯科医師が教えるオーラルケア
http://top.tsite.jp/news/beauty/o/36994514/

日本の温泉「感染症のリスク」はないの? 中国人旅行客が抱く「誤解と不安」=中国
http://news.searchina.net/id/1643235?page=1

【動画】「マダニの感染症に注意して」という会見でマダニが脱走
http://www.mag2.com/p/news/263827

韓国でマダニ感染症死亡者数が急増
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/09/15/2017091501161.html

歯医者さんの半数 医療機器使い回し 感染リスク否定できず 手袋も患者ごとには交換
せず
http://www.sankei.com/premium/news/170914/prm1709140004-n1.html

「トイレのあと手を洗わない人は15.4%」の衝撃 医師の視点
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20170913-00075654/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『感染症エクスプレス@厚労省』 トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

◆腸管出血性大腸菌O157等にご注意下さい

 腸管出血性大腸菌(O157、O111など)は、牛などの家畜やヒトの腸から時
 々検出される細菌です。牛の糞などを介して牛肉やその他の食品・井戸水等
を汚染することがあります。また、人の手を介して食品を汚染することがあ
 ります。

  腸管出血性大腸菌O157の感染事例の原因食品等と特定あるいは推定された
 ものは、国内では井戸水、牛肉、牛レバー刺し、ハンバーグ、牛角切りステ
 ーキ、牛タタキ、ローストビーフ、シカ肉、サラダ、貝割れ大根、キャベツ、
メロン、白菜漬け、日本そば、シーフードソース、ユッケ、冷やしきゅうり、
きゅうりの和え物などです。海外では、ハンバーガー、ローストビーフ、ミ
 ートパイ、アルファルファ、レタス、ホウレンソウ、アップルジュースなど
様々な食品や食材から見つかっています。

  腸管出血性大腸菌は少量で感染し、3日から5日くらいで、発熱や激しい腹
 痛、水溶性の下痢、血便、吐き気、嘔吐(おうと)などの症状が現れます。
 特に抵抗力の弱い子どもや妊婦、高齢者は、重い症状になりやすく、注意が
必要です。

  腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅するので、十分な加熱
は有効な予防方法になります。しかし、様々な食品や食材から見つかってい
 ることから、食中毒予防の3原則、つけない(調理前には必ず手洗い)、ふ
 やさない(生鮮食品はすぐに冷蔵庫へ)、やっつける(食材を中心までよく
加熱)を常に実施し、腸管出血性大腸菌の感染を予防しましょう。

 腸管出血性大腸菌Q&Aなどをこちらで紹介しています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/d
aichoukin.html

医療機関向け:「溶血性尿毒症症候群の診断・治療ガイドライン」(溶血性尿毒症症候群
の診断・治療ガイドライン作成班編集)
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0182/G0000665/0001
もご参照ください。


◆“それって、いつもの風邪ですか?”
 結核予防週間(9月24日〜30日)の啓発ポスターが完成しました

 厚生労働省では、毎年、9月24日〜30日の結核予防週間に、広く国民の皆様
に、結核についての理解を深めていただく期間としています。

  今年度は“それって、いつもの風邪ですか?”を標語として、患者と医師
とのコミュニケーションの大切さを啓発する内容のポスターとしました。
  患者は正しい診断に役立つ情報を医師に伝えること、医師は必要な情報を
患者から聞くことが正しい診断に重要です。しかし、患者と医師の間でそう
 いった情報のやりとりが無いと、診断の遅れや誤った診断につながります。 
  今回のポスターでは、症状を上手に医師に伝えられない患者と、診断に必
 要な情報が得られないために診断を進めにくい医師とのやりとりを描くとと
 もに、受診時に皆さんから医師に是非とも伝えてほしい、本人にしかわから
 ないような「感染症の正しい診断をより早く行うために役立つ情報」を例示
しました。
  皆さんも病院を受診する時は「いつもの風邪とは違うところはないかな?」
と考えてみてください。そして、思い当たることがあれば積極的に医師に伝
えてください。

 <啓発ポスター>
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/tbkoho29.pdf

<結核(BCGワクチン)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou03/


 ◆インフルエンザの発生状況の公表を開始しました(2017年9月15日)

  2017年第36週(9月4日〜9月10日)のデータを公表しました。
  全国の定点医療機関当たり報告数は0.18となっています。

 <インフルエンザに関する報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kans
enshou01/houdou.html


 ◆RSウイルス感染症が流行っています

 RSウイルスは急性呼吸器疾患を起こすウイルスです。2〜8日の潜伏期を経
て、典型的には発熱、鼻汁などの上気道炎症状が数日続きます。下気道症状
が出現し重症化する場合もあります。本年は第35週の時点で報告数は10,189
例と3週連続で増加しました。

  RSウイルスは飛沫感染により、特に家庭内で高い確率で伝播するため、屋
 外からウイルスを持ち込むことにより乳児に感染させ、肺炎や細気管支炎に
 なってしまうこともあります。生後まもなく感染することもあり、低出生体
 重児や心臓の病気のある乳幼児で重症化のリスクが高いことが知られていま
 す。
  治療は酸素投与、吸引などの呼吸管理が中心で特異的な治療はなく、感染
 予防が重要です。まずは、予防のために、手洗いや咳エチケットを徹底しま
 しょう。

  生まれたばかりの乳児がいる家庭では特に注意が必要です。
  医療機関の皆様におかれましては、注意喚起のご協力をお願いします。

 <国立感染症研究所:RSウイルス感染症とは>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/317-rs-intro.html
<IDWR 感染症発生動向調査週報(注目すべき感染症:RSウイルス感染症)>
https://www.niid.go.jp/niid/ja/idwr.html


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 感染症発生情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■国内の感染症発生状況

◆IDWR 2017年第35週(第35号)(2017年9月15日)
  咽頭結膜熱の定点医療機関当たり報告数は増加し、過去5年間の同時期と
比較してやや多くなっています。
  RSウイルス感染症の報告数は3週連続で増加、年齢別では1歳以下の報告数
が全体の約71%を占めています。

 <IDWR 感染症発生動向調査週報>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl/2017.html


 ■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報
 (2017年9月8日〜2017年9月15日掲載)

2017年09月14日 鳥インフルエンザA(H7N9)の発生状況 (更新22)
http://www.forth.go.jp/topics/2017/09141456.html
 2017年09月13日 中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)の発生報告(更新17)
http://www.forth.go.jp/topics/2017/09130918.html
 2017年09月11日 2020年までに狂犬病のない国を目指す−タイ
http://www.forth.go.jp/topics/2017/09110946.html
 2017年09月08日 マラリアの発生− カーボヴェルデ
http://www.forth.go.jp/topics/2017/09080920.html


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆9月30日(土)に国立感染症研究所の一般公開が開催されます

 9月30日(土)に、東京都新宿区の国立感染症研究所戸山庁舎で一般公開が
開催されます。
  実験室体験、手洗い実習、標本展示などのほか、講演会〜話題の感染症〜
 (薬剤耐性菌)、感染症クイズ(肝炎、アウトブレイク探偵、意外と身近な
世界三大感染症)、パネル展示(動物由来感染症、ゲノミクスと感染症、病
 原体の種類、感染研のお仕事)などの催しも用意いたしております。
  また、ご家族向けの感染症ゲーム、蚊の模型工作など皆さまで楽しめるコ
 ーナーもあります。

 <国立感染症研究所一般公開のお知らせ>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/open-campus/openhouse.html


△▼厚生労働省▼△
09月14日 10時 以降掲載

○ 報道発表

・11月は「過労死等防止啓発月間」です〜過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働
解消キャンペーンなどを実施〜 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235965

・第2回「食品衛生法改正懇談会」を開催します 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235967

・「第77回 コーデックス連絡協議会」(開催案内) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235969

 ○ 政策分野

・過重労働解消キャンペーン 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235971

・医療通訳育成カリキュラム基準の改訂について 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235973

・過重労働解消キャンペーン 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235975

・腸管出血性大腸菌O157等による食中毒 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235977

・結核(BCGワクチン) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235979

 ○ 審議会等

・地域共生社会の実現に向けた市町村における包括的な支援体制の整備に関する全国担当
者会議を開催します 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235981

・平成29年度第8回入院医療等の調査・評価分科会議事次第 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235983

・食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会 開催要領 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235985

・第108回労働政策審議会安全衛生分科会 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235987

・第2回「食品衛生法改正懇談会」を開催します 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235989

・薬事・食品衛生審議会 薬事分科会を開催します 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235991

・第67回労災保険部会議事録(2017年7月18日) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235993

・社会保障審議会年金事業管理部会資料(第32回) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235995

 ○ その他

・フォトレポート(精神・発達障害者しごとサポーター養成講座) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235997

・フォトレポート(省内認知症サポーター養成講座) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=235999

・調達情報 「平成28年度職業紹介事業報告書データ入力等一式」 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=236001

 ○お知らせ

毎年9月10日〜9月16日は、自殺予防週間です。
 悩んでいる方・支えたい方、相談できる支援先があります。
こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556)などにご相談ください。

 <支援情報検索サイト>
http://shienjoho.go.jp/

<厚生労働省 自殺対策推進室 企画・提供 特別企画ページ>
 (パソコン版)
https://promotion.yahoo.co.jp/jisatsuyobou2017/ 
 (スマートフォン版)
https://promotion.yahoo.co.jp/m/jisatsuyobou2017/

<いのちつなぐ(厚生労働省 自殺対策推進室)Facebook>
https://www.facebook.com/inochi.tsunagu.mhlw/


 ○リンク

厚生労働省トップページは、こちらから
http://www.mhlw.go.jp/

広報誌「厚生労働」のご紹介はこちらから
 ウェブでも記事の一部を公開しています。
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/about.html
・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
      公衆衛生ネットワーク
投稿は: publichealthnetwork@umin.ac.jp
アドレス変更依頼や配信停止は切明へ phnet@msn.com
過去記事は下記アドレスから利用できます。掲載は翌日になります。
https://center4.umin.ac.jp/ml/archive/PHNetwork/
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・・